あの頃の甘酸っぱい記憶も蘇る? 全国の女子高制服が大集合「イラストと写真で綴る【制服図鑑】」

デイリーニュースオンライン

森伸之・武井裕之2人展「イラストと写真で綴る【制服図鑑】
森伸之・武井裕之2人展「イラストと写真で綴る【制服図鑑】

「ブレザーより、断然セーラー服。なぜかセーラーに惹かれる」

 そう話すのは写真家の武井裕之。

 一方、「ミッション系の学校の制服を描いた作品に思い入れがありますね」と語るイラストレーター・制服研究者の森伸之。

 現在、神保町画廊でこの二人の個展が開催中だ。

森伸之・武井裕之2人展「イラストと写真で綴る【制服図鑑】

 2人のアーティストが、なぜ制服に魅せられたのか。また、写真・イラストと表現方法がまったく異なる中、一体どういう経緯でコラボレーションに至ったのか。二人にインタビューを行った。

イラストレーター・制服研究者:森伸之(左)とカメラマン:武井裕之(右)

──お二人が制服に魅せられたきっかけを教えてください

武井 ぼくは元々、森さんに影響され、制服の写真を撮り始めました。ご本人と対面したのは昨年、制服好きがみんなで語り合う場として『学校制服超会議』を開催したときですね。そこで色々話が合って、いつか展示をやろうって話をしていて。

 ちょうど今年が森さんの『東京女子高制服図鑑』30周年で、僕は写真を撮り始めたのが1995年なので活動20周年を記念し、2人展を行うことになりました。

 私は高校時代にマンガが描きたくて。学園もののマンガの資料にするため、地元・千葉県の学校の制服をスケッチしていく中で、そのバリエーションの豊かさに気づいたんです。

 東京の予備校に通い出してからは、千葉とはかなり違う制服のデザインに驚きました。これで一冊なんか「薄い本」を、……当時は「薄い本」なんて言葉がなかったので、単なる薄い本ですけど(笑)、コミケに出したらウケると思って始めたんですが、これを本にしてくれるという出版社が見つかり、結局6年くらいかけて、都内の私立女子高・共学校、約150校の夏服を制服図鑑としてまとめました。

──武井さんは、どうやって被写体選びをされているんですか?

武井 人の紹介だったり、twitterで見つけたり。プロのモデルは使いません。商業的・ビジネス的な関係の雰囲気がでてしまうので。わざとらしくない、素人の初々しい感じ、自然な感じで、養殖型のモデルではないものを撮りたいです。

──素人の方を撮るとなると、被写体への指導も難しいですよね

武井 そうですね、けっこう難しいです。ポーズの指導より、メンタルの部分で話をすることの方が多いかもしれない。例えば3年生だったら、「もうすぐ卒業だよね、高校生活振り返って、楽しかったこととか、先生ともめたこととか、そういうことを振り返ってみて」なんて話して、ようやく表情も出来上がってくる。作品になるまで何回か撮って、自分との関係を柔らかいものにしてから撮る場合もあります。

 変な言い方ですけど、被写体の子に自分が初恋を抱くような気持ちになるシチュエーションで撮っていくのが一番良いです。……なんて言うと、被写体の女性に引かれちゃうかもしれないけど(笑)。

 また、矛盾するのですが、モデルさんの表情を観て欲しい訳では無いのです。作品で重要なのは、被写体の背後に存在するモノにリンクしてもらうことで、女の子の表情はその入り口に過ぎません。

──続いて森さんに質問です。イラストを描く際、どうやって資料集めをされているんですか?

 学校に直接聞いたり、あとは学校の何十年史とかお借りしたり。昔は水道橋の方に学校史をいっぱい扱ってる古書店があり、そこに行って買ってきました。

『東京女子高制服図鑑』では基本的に写真を撮らず、街で見かけた制服は文庫本の余白とかにメモしていました。今も制服を見かけるとついチェックしてしまいますね。

──制服はデザインも着こなし方も、時代と共に変遷していっていますが、森さんはどう思われますか?

 着こなしでは、最初に本を出した85年、ちょうどスカートがひざ下からひざ丈に移り変わりの時期だったんですけど、当時はまだ、ヤンキー系の文化が残ってて、スカート丈は長ければ長いほどカッコイイっていう時代でした。

 東京では青山学院とかオシャレな学校が「もうちょっと短い方がオシャレだよね」っていうような流れをつくって、90年代はどんどん短くなってますね。

 一方、関西ではひざ下丈の長いスカートがあります。神戸が本当に長い。ひざ下が基本なので、大阪も中心部に行くと割合、スカート丈長いです。でも京都は、大阪・神戸に比べてずっと短いままできてるんです。今後どうなるのかちょっと楽しみですね。

──お二人にとって、制服の魅力とは何ですか?

武井 ぼくはブレザーより、断然セーラー服派です。プリーツの広がりの美しさや、丈の短い上着が魅力でしょうか。作品にしたときに受ける印象がブレザーとは全く違うんです。物語性を感じるんですよ。

 セーラー服の三角の襟は、昔のプロマイドにあった「花ポーズ(両手のひらを顎の下で開くポーズ)」に近いんじゃないかな。自然と顔に目が行くようになっているのではと。

武井 ああ、なるほど! ということは、元々セーラー服は水兵さんの軍服でしたが、あの襟の3本線は、海上や甲板の上で、船員たちの顔を引き立たせて見やすくする為なのかもしれませんね……。推測ですが、そう考えるとセーラー服は奥が深い!!

 最近、セーラー服は減ってますね。温度調節などがしにくいので、機能性においてはブレザーが有利です。また私が考える魅力を語ると、限定されたフォーマットの中に多様なバリエーションがある点でしょうか。時間と地域によっても異なりますしね。

──今回の展示は、どういう人に見に来てほしいですか?

 特に現役の女子高生でしょうか。(展覧会を)やってる事をまず知られないとダメですね。

武井 ぼくの場合は、心の底に眠っている初恋の感覚とか、忘れてしまった甘酸っぱい記憶とか思い出してみたい方に。

 でも一番は、森さんがおっしゃるように現役女子高生ですね。お越しいただいたついでに、撮らせてもらいたいです。難しいと思いますが「○○学園のコが来てくれました」なんてツイッターに上げられたら良いんですけど。

・・・・・

 現役女子高生なら、その場でモデルとして撮影してもらえるかも!?「イラストと写真で綴る【制服図鑑】」は、東京の神保町画廊にて11月8日(日)まで開催中だ。

 森さんが20年前に手掛けたという貴重なトンボ学生服ののぼりが目印。入場は無料なので、近くを通りかかっただけの方でもちょっと覗いてみてはいかがだろうか。

 正直、これまで制服に対して「みんな同じで軍服のようだ」と若干ネガティブなメージも抱いていた。しかし、会場でたくさんの種類を見ると「もっと華やかなものだったのだなぁ」と印象が変わった。

 学校によって、時代によって、また個人の着こなし方によっても、印象が違う。鎖のような固く冷たいイメージから、繭のような柔らかくて暖かいイメージに変わったように思う。

森伸之・武井裕之2人展「イラストと写真で綴る【制服図鑑】

<開催日時>
10月23日(金)~11月8日(日)月、火、休廊
開廊時間:12時~18時(金曜日は19時まで) 入場無料

<場所>
神保町画廊(東京都千代田区神田神保町1-41-7安野ビル1階)

面白いイベント情報サイト『Evenear(イベニア)』
日本・世界の“面白い”イベント情報を探し出し、紹介することを目的としているWebサイト。規模の大小に関わらず、斬新な企画のイベント、思わず人におススメしたくなるイベント、とにかく変なイベントの数々を情報提供しています
公式サイト/イベント情報サイト『Evenear(イベニア)』

(取材/平原学)

【関連記事】
「あの頃の甘酸っぱい記憶も蘇る? 全国の女子高制服が大集合「イラストと写真で綴る【制服図鑑】」」のページです。デイリーニュースオンラインは、イベニアイベントアートカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧