週刊文春の青山繁晴トンデモ批判と周辺の間違った炎上劇|やまもといちろうコラム (1/3ページ)

デイリーニュースオンライン

Photo by Luke,Ma
Photo by Luke,Ma

 山本一郎(やまもといちろう)です。よくネトウヨの親玉に間違えられますが、やめてください。

 ところで、先日『週刊文春』(文藝春秋)が元共同通信の「文豪」青山繁晴(63)さんに関する醜聞記事を掲載したようで、物議を醸しています。

 7月7日発売の『週刊文春』は、トップにでかでかとこの青山繁晴さんの問題を取り上げており、まあ確かに物々しい内容ではあります。いったい何が始まるんでしょうか。

 ネタとしては、ペルーでの取材活動のうち一部の費用が取材経費として認められず、すったもんだの末、退職金から個人的に弁済をして沙汰止みになった逸話や、幾つかのネタで青山繁晴さんの記述がトンデモになった挙句についた仇名が「文豪」、すなわちガセネタを流す人という意味合いになったという内容です。

 話としてはやや旧聞といいますか昔話に類するもので、そこまで批判するべきものなのかは読者によって見解は分かれると思います。通信社にも、青山繁晴さんよりももっと微妙な「飛ばし屋」と言われる人が混ざっているケースもあるので、まあ業界にはそういう人もいるだろうし、まともな人でも思い込みで事実関係を取り違えて飛ばしてしまう場合もあります。

 また、青山繁晴さんも一連の経費の取り扱いで、通信社退職時点で揉めたという話はご自身でも披露しておられます。彼がテレビで何度も喋る官邸ネタがかなり誘導的で、そういう筋の悪い玉を撃つことがあったために、ある種の「安倍政権の御用」と揶揄する業界人も少なくないのも現状です。それでも、官邸に食い込んで情報を取ってきてテレビでしっかり話せる人は貴重ですから、その意味で彼もまたそういうポジションであることは衆知だったのではないかと思います。

 この界隈の用語では、影響力要員とか観測要員という言い方をすることもありますが、良い意味でも悪い意味でも青山繁晴さんは言ったことをそのままテレビでそれっぽく喋ってくれるので「使いやすい存在であった」と言えましょう。

「週刊文春の青山繁晴トンデモ批判と周辺の間違った炎上劇|やまもといちろうコラム」のページです。デイリーニュースオンラインは、青山繁晴週刊文春政治やまもといちろう連載などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧