シリーズ累計1億人突破!日本人はなぜ「ゴジラ」が好きなのか? (1/2ページ)

デイリーニュースオンライン

真夏に吹き荒れるゴジラ旋風
真夏に吹き荒れるゴジラ旋風

 初めにお断りしておくと、当コラムは基本的(注1)に「ネタバレ無し」で進行します――という注意も早晩、必要なくなるかもしれない。それほど公開中の映画『シン・ゴジラ』(東宝系)の勢いが凄い。

 ここのところモンスターの話題で持ち切りだったが、こちらはポケットなどに収まらない巨大怪獣。それが公開4日目で観客動員71万人を超え、興行収入10億円を上げた(注2)。これによって第1作『ゴジラ』(1954年)の公開から29作品で、累計観客動員数が1億人を突破。邦画実写シリーズ作品では、史上初の快挙となった。

 ゴジラシリーズは昭和ゴジラ(1954~1975年)、平成ゴジラ(1984~1995年)、ミレニアムゴジラ(1999~2004年)に大別される(注3)。これだけ長いシリーズだと、世代それぞれにゴジラ像は違う。悪役だったり、ヒーローだったり。ルックスもトカゲのようだったり、丸っこくて愛嬌があったり。巨大な蛾(モスラ)や猿(キングコング)や海老(エビラ)と戦い、息子(ミニラorベビーゴジラ)まで出てきたこともあった。

 百人百様のゴジラがあって当然なのだが、やはりメルクマールとなるのは第1作『ゴジラ』(1954年)、長い休止期間から復活した第16作『ゴジラ』(1984年)、そして前作から12年ぶりとなる今回の『シン・ゴジラ』(2016年)ではないだろうか? 共通するのは、<日本人とゴジラ>をテーマとしている点だ。

「シリーズ累計1億人突破!日本人はなぜ「ゴジラ」が好きなのか?」のページです。デイリーニュースオンラインは、シン・ゴジラ庵野秀明映画連載などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧