【プロ野球】ささやき、背面投法、目くらまし……。昭和プロ野球、驚きの“王貞治”対策 (2/2ページ)

デイリーニュースオンライン

■変則投法

 1963年の日本シリーズで西鉄の鉄腕・稲尾和久が見せた王対策投法。投手が足を上げるのと同時に足を上げる王の“タイミング”に着目し、足を上げた後、一度足を下げ、もう一度足を上げて投げる“2段モーション”で王を11打数1安打に封じ込んだ。

 通算400勝の大投手・金田正一(元国鉄ほか)も王を攻略するためにさまざまな投法を考案。スローボールを投げたり、足を上げたまま静止したり、王との一戦に知略を駆使した。一本足打法になってから初めて王を攻略したのも金田と言われている。

■背面投法

 多くの投手が王を翻弄しようと変則投法に挑むなか、その極みは小川健太郎(中日)の背面投げだろう。腕を後ろに大きく振り、そのまま腰の後ろから投球する幻術を公式戦で見せたのは小川が最初で最後だ。

 史上唯一アンダースローで沢村賞を受賞した器用な男が苦手な王を抑えるために見せた執念。わずか数球のために毎日200球以上を投げ込んだという。

■目をくらませる

 王が55本塁打の新記録を樹立した年、滅多打ちにあっていた阪神・藤本定義監督がやぶれかぶれになって考案した奇策。遊撃手の吉田義男をベース上に配置。王の打席中、吉田に腕をぶんぶん振らせて、王の目をくらませようとしたのだという。

 “ムッシュ”こと吉田義男が語り続ける「すべらない話」。これが王対策の中で最も馬鹿馬鹿しいものに違いない……!

文=落合初春(おちあい・もとはる)

【関連記事】
「【プロ野球】ささやき、背面投法、目くらまし……。昭和プロ野球、驚きの“王貞治”対策」のページです。デイリーニュースオンラインは、王貞治落合博満イチロー野球太郎プロ野球スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧