居酒屋激戦区で「新顔」が生き残るには? 小岩に乗り込んだ「浜焼太郎」に聞いてみた

Jタウンネット

浜焼太郎小岩店
浜焼太郎小岩店

東京のいちばん東の街・小岩といえば、居酒屋が多く建ち並ぶ、呑兵衛には嬉しい土地である。昭和ムードをどこかに残す、下町情緒漂う街として、最近は外国人観光客も含め、わざわざ出かけてくる人も少なくない。

裏を返せば、お店を出す側からすると「激戦区」だということだ。何か一工夫がないと生き残るのは難しい。


浜焼太郎小岩店

後発組は、はたしてどういう戦略で臨んでいるのだろうか。2016年9月30日、そんな小岩に直営店をオープンしたのが、居酒屋チェーンの「浜焼太郎」である。

小岩のお客は「ハシゴ酒」が多い

浜焼太郎は、その名の通り漁師料理の「浜焼き」を主なメニューとして、来店客が自ら魚介類を焼いて食べる「セルフクック」のスタイルを打ち出し、勢力を拡大してきた。開業から10年、11月時点でフランチャイズを中心に100店舗を展開する。

今回の小岩店は、阿佐ヶ谷店に続く2つめの直営店だ。

town20161118171719.jpg

運営するフードナビ(東京・豊島区)は、Jタウンネットの取材に対し、小岩の客層の特徴として「地域重視」を挙げる。つまり小岩という街に思い入れが強く、「いつも何軒かハシゴ酒をする、という常連客の方が多いんです」。

こうした行動パターンの分析から、2軒め、3軒めとして店を訪れる客を想定し、小岩店では日本酒に力を入れている。人気の「獺祭」を1合800円という価格で提供したり、これからの季節に合う熱燗向けのお酒を仕入れたり。小岩ならではの作戦だ。

「エンターテインメント性」をキーワードに

これまでの浜焼太郎では「海の家」をコンセプトにしていたが、小岩店では店員の制服を藍染めの半纏(はんてん)にするなど和風で、にぎやかなムードを打ち出した。重視するのは、スポットライト付きのオープンキッチンや、店員による積極的なコミュニケーションなどを通じた、「エンターテインメント性」。今後増えるであろう、訪日外国人客の獲得も見据えてのことだ。

オープンから2カ月弱。近所に海鮮料理系の居酒屋が比較的少なかったという事情もあり、小岩のお客たちの「ハシゴ酒」ルートに、うまく加わることができている、と言う。

競争の激しい居酒屋業界。呑兵衛たちが楽しいお酒を飲む裏側には、こうしたお店側の努力がある。

「居酒屋激戦区で「新顔」が生き残るには? 小岩に乗り込んだ「浜焼太郎」に聞いてみた」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧