自衛官になるには? 進むべき進路や試験について解説! (2/2ページ)

学生の窓口

ちなみに自衛隊のパイロットになりたい場合はまた別のルートになっており、6年間で操縦技術や航空知識を学ぶ「航空学生」にならないといけません。

■自衛官になる資格や試験は?

次は自衛官になるための各コースの資格や試験についてです。まずは「高等工科学校」ですが、応募資格は「中卒(見込含)17歳未満の男子」であること(高等工科学校は男子校)。口述試験のほか、作文を含む筆記試験と身体検査といった構成になっています。

続いて一般曹候補生と自衛官候補生です。共に応募資格は「日本国籍を有する18歳以上27歳未満の者」となっており、非常に幅広いのが特徴。大学卒業後に社会人を経験した後に試験を受けるという人もいるそうです。どちらも応募後に筆記試験や口述試験、適性検査といった試験を受け、これに合格しないとなることはできません。

防衛大学校、防衛医科大学校へ入学する場合も、入校試験に合格する必要があります。応募資格は、防衛大学校が「高卒(見込含)21歳未満」、防衛医科大学校が「18歳以上21歳未満の者、高卒者(見込含)または高専3年次修了者(見込含)」となっています。

防衛大学校では1次で学力試験、2次で口述試験および身体検査が行われます(総合選抜の場合は2次で適応能力試験、問題解決能力試験なども行われます)。防衛医科大学校では、1次で学力試験、2次で口述試験、小論文試験、身体検査が実施されます。

パイロットになるための航空学生になる試験については、筆記試験や適性検査以外に、操縦適性などの試験も行われます。防衛大学校や防衛医科大学校の試験も難しく倍率が高いのですが、航空学生は特に難関とされており、数千人が受けて合格者は30数名という年もあったそうです。

■自衛官の給与は?

自衛官の給与は、階級と号棒によって決まり、その金額は「自衛官俸給表」で定められています。たとえば階級が「2等陸佐」で、号棒が「1」の場合は34万3,800円ということになっています。最も低い階級の2等陸・海・空士で、号棒が一番下の1の場合は16万6,500円となります。

参考:防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案新旧対照条文
⇒http://www.mod.go.jp/j/presiding/pdf/192_161202/04.pdf

自衛官は国家公務員ですので、給与に関しては厳重に定められているのです。

自衛官になるにはどうすればいいか、学校や試験、給与までご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。自衛官と一言でいっても、なるためのルートは複数あり、また募集年齢も27歳までと幅広いのです。自衛官を志す方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

(中田ボンベ@dcp)

「自衛官になるには? 進むべき進路や試験について解説!」のページです。デイリーニュースオンラインは、職業一覧免許・資格就職活動将来大学生カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧