黄金の「昭和テレビ時代劇」主役をオール直撃!(1)中条きよし<「必殺仕事人」三味線屋の勇次> (1/2ページ)

アサ芸プラス

黄金の「昭和テレビ時代劇」主役をオール直撃!(1)中条きよし<「必殺仕事人」三味線屋の勇次>

 時代劇に革命を起こした「必殺シリーズ」(ABC系)は、忘れがたいキャラクターの宝庫だった。とりわけ、中条きよし(71)が「三味線屋の勇次」として登場すると、その人気は決定的なものとなった。

── 1000人アンケート(週刊アサヒ芸能9月7日号掲載)でも、「水戸黄門」などの並みいる強豪を抑えて「必殺仕事人」が1位に選出されています。

中条 それぞれのバランスがよかったんでしょうね。昼行灯と呼ばれながら凄腕の中村主水(藤田まこと)、何でも屋の加代(鮎川いずみ)、そして飾り職人の秀(三田村邦彦)もいた。

── ここに「新・必殺仕事人」(81~82年)から「三味線屋の勇次」が登場。シリーズの人気が、さらに爆発しました。

中条 その年のスペシャル版にゲストで出ていて、仕事人役のフランキー堺さんに太い縄で吊られて死ぬという役。それから堺さんがプロデューサーの山内久司を連れて、僕が歌っているクラブに来てくれた。堺さんがすごく推してくれたこともあって、その後の役者人生が変わる「勇次」に巡り会えたんです。

── 勇次は血縁こそないものの、おりく(山田五十鈴)を「おっ母さん」と慕う役。ともに、仕事人としても三味線の使い手です。

中条 おりくさんは、三味線のバチを使って相手を斬る。じゃあ、勇次はどうするか? 三味線の竿に刀を仕込むというのもあるだろうけど、ここは「糸」を、それもいちばん細い「三の糸」を使ったほうがいいと。

── あえて「三の糸」にこだわったのは?

中条 シリーズのコンセプトに「通りすがりに横でズブッと切られる恐怖」というのがあって、それと同じく、細い糸が飛んできて殺されたら怖いだろうと。

── 必殺シリーズには、念仏の鉄(山崎努)の「骨はずし」や、大吉(近藤洋介)の「心臓つかみ」など、人知を超えた殺し技も多数。それでも、三味線の糸を使った吊り技こそが、最も現実離れしているように思えますが。

「黄金の「昭和テレビ時代劇」主役をオール直撃!(1)中条きよし<「必殺仕事人」三味線屋の勇次>」のページです。デイリーニュースオンラインは、平尾昌晃うそ中条きよし必殺仕事人時代劇エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧