11月24日は「和食の日」【和食月間の取り組み内容】のご案内 (1/8ページ)

バリュープレス

一般社団法人和食文化国民会議のプレスリリース画像
一般社団法人和食文化国民会議のプレスリリース画像

11月24日 「和食の日」 記念イベントを開催!

 一般社団法人和食文化国民会議(略称:和食会議)(会長:伏木 亨)では、“五穀豊穣”“実り”のシーズンを迎え、日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、あらためて日本の食文化を見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として、11月24日を「和食の日」として制定(一般社団法人日本記念日協会より認定)し、11月を「和食月間」と位置付けています。

 平成29年12月で「和食;日本人の伝統的な食文化-正月を例として-」がユネスコ無形文化遺産登録され5年目を迎えます。和食会議も平成27年2月に、和食文化の保護・継承に責任を持つ唯一の民間団体として、一般社団法人としてスタートして以来、企業・団体・個人合わせて500を越える会員を有するまでになりました。現在、「調査・研究部会」「普及・啓発部会」「技・知恵部会」の3部会と全国「和食」連絡会議が、それぞれ日々活発に活動を行っております。


【和食月間の取り組み内容】


1、「和食の日」に全国で多くの小学校等の給食が和食になります!(昨年に続き3年目の試み)

11月24日の「和食の日」を中心に、全国の多くの就学・未就学児童層への和食の推進を目的として、日本が世界に誇る第五の味覚:うま味を、「だしで味わう和食の日」を通して児童が実感し、そして和食文化への興味をもつきっかけとしてもらえるよう、給食でだしが感じられる汁物等を出すことによって、本物のだしを味わってもらう機会を毎年、継続的に作り、和食給食の輪を広げていきます。本年度は、昨年実績の3000校を大きく上回る6000校150万人以上の参加が見込まれております。

「和食の日」には、和食会議役員及び、会員が講師として、実際に小学校へ出向き、下記合計17校で出前授業を行い、和食について語ります。


●実施校の件数:全国都道府県の約6,000校

●和食会議出前授業(予定)*参考までに既に終了した学校も記載しております。

「11月24日は「和食の日」【和食月間の取り組み内容】のご案内」のページです。デイリーニュースオンラインは、ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧