妻が絶縁宣告「死後離婚」の悲惨な現実(3)「同じお墓に入りたくない」

アサ芸プラス

妻が絶縁宣告「死後離婚」の悲惨な現実(3)「同じお墓に入りたくない」

 夫のことが好きでなくなっていれば、当然、その両親の面倒を見るのも嫌になる。ただそうはいっても「姻族関係終了届」を提出するのは簡単なことではない。周囲の目が気になるからだ。

「夫の両親や親戚などから陰口を叩かれるのが嫌な方や、夫の両親と縁を切ることに耐えられない方は、踏みとどまることも多いですね」(露木氏)

 浜田京子さん(56)=仮名=は、夫と娘2人の4人家族。そして夫の両親2人との二世帯住宅で暮らしていたが、義父が3年前に他界し、義母は軽度の認知症と診断されて、介護管理者付きマンションに入居した。

 基本的な食事や入浴などの世話はヘルパーが代わってくれるが、ヘルパーとのこまごまとした連絡や週1回の通院の付き添いは、京子さんが行っていた。

「夫は介護を私にまる投げしておきながら、不満や愚痴ばかり。ケンカは絶えませんでした。しかも、週末になると、夫は不倫相手の家に入り浸っていたんです」

 あげくの果てに、夫のほうから離婚を突きつけてきた。だが、京子さんは同意しなかった。

「もし同意したら、私は追い出されて、不倫相手の女を招き入れるはず。そうなると、夫やその女がお母さんの面倒を見るとは思えませんでした。お母さんには、最期まで安心して暮らせる場所を確保してあげたいと思ったんです」

 京子さんが義母と一緒に暮らしている期間は実母と同じ25年。つまり、義母は実母と同じような存在なので、夫に体よく利用されていると知りながら、それでも義母を見捨てるわけにはいかなかったのだ。

 そんなある日、夫が脳梗塞で死去した。

「正直、同じお墓にも入りたくないぐらい、夫のことは好きではありません。『死後離婚』のことも知っています。でも、何があっても、お母さんを最後まで看取ろうと思っています」

 前出・露木氏が言う。

「妻側から夫と離婚、もしくは死別したら義理の両親のことをどうするのか、という相談を受けた時、死別時なら『姻族関係終了届』という方法があるとアドバイスすることはあります。ただ、京子さんのように、提出しないケースも多い。いずれにしても、夫が死ぬ前から離婚したくても離婚できない『予備軍』が増えていると考えるのが自然でしょう。戸籍上は夫婦であっても、夫婦間に信頼関係が存在していないのであれば、仲が悪いほど夫が先立った時に妻が全てを捨てて去っていく確率は高まるばかりです」

 つまり「離婚予備軍の増加」=「姻族関係終了届の増加」だと言えるのだ。「死後離婚」されないためにも、日々、家庭を振り返ることが大事なようだ。

監修/離婚問題アドバイザー・露木幸彦

「妻が絶縁宣告「死後離婚」の悲惨な現実(3)「同じお墓に入りたくない」」のページです。デイリーニュースオンラインは、姻族関係終了届死後離婚週刊アサヒ芸能 2017年 12/7号離婚社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧