5年連続の野球人口減に隠された「指導者はツライよ」の声 (1/2ページ)

リアルライブ

5年連続の野球人口減に隠された「指導者はツライよ」の声

 少子化の影響を受けているのは、野球だけだろうか。

 東京ヤクルトの売り出し中の若手、村上宗隆が節目となる20号アーチを満塁弾で決めた(7月3日)。19歳5か月、清宮フィーバーで沸いた一昨年のドラフト会議でプロ入りした高卒2年目だ。

 「高卒2年目のシーズンで20本以上の本塁打を放ったのは、四半世紀ぶり。ゴジラ松井以来となります」(ベテラン記者)

 プロ野球選手が若くして頭角を表すということは、「素質を持った者」が野球の道に進み、それを育む環境もあったからだ。

 奇しくも、村上が節目の一撃を放った同日、日本高等学校野球連盟(以下=高野連)が、「衝撃的な報告」をした。高校野球人口が前年比で一気に9317人も減少した、と。

 令和元年、高校野球の部員数は14万3867人。学年別で見ても1年生、2年生、3年生の全ての学年で5万人を切っているという。部員数の減少は5年連続だ。しかし、総務省の人口推計によれば、10年前と比べて、高校生の人口そのものが約70万人も減っている。高校野球の人口の話だけをすれば、平成20年ごろ、全国の部員数は17万人に届くか届かないか、といったところ。高校生の総人口は70万人が減り、そのあおりで、野球人口も3万人減ったと解釈すると、高校部活動で野球を選択する割合は「昔も今も変わらない。さほどの影響は出ていない」と解釈できる。

 かといって、絶対に楽観視できる状況ではないが…。ちょっと飛躍するが、こんな話も出ている。

 「プロ野球12球団が一軍出場できる『4人』の外国人選手枠を撤廃するか、拡大するとの声も聞かれました。学生の野球人口が少なくなっているんですから、近い将来、プロ野球1チームに確保できる選手の支配下登録数・70人を維持する必要はないのではないか、と。野球人口が減った分、外国人選手で補っていこうという意見が出るのも、不自然なことではありません」(球界関係者)

 野球人気の低迷が囁かれて久しい。しかし、スポーツ報道の多くは今も野球が割いている。この現状にプロ野球界は甘えることなく、どうしたら、野球人口が回復するのかを真剣に検討しなければならない。

 「年長のプロ野球コーチも嘆いています。

「5年連続の野球人口減に隠された「指導者はツライよ」の声」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧