3ヶ月ものサバイバル生活!江戸時代のみかん商人・長右衛門の小笠原漂流記【二】 (1/4ページ)

Japaaan

3ヶ月ものサバイバル生活!江戸時代のみかん商人・長右衛門の小笠原漂流記【二】

前回のあらすじ

紀州のみかん商人・長右衛門(ちょうゑもん)は江戸にみかんを出荷するべく出航しますが、寛文十1670年1月6日、遠州灘で遭難・漂流してしまいます。

備蓄の食糧は底を尽き、積み荷のみかんと釣った魚を食べて命をつなぐ心細い日々……果たして長右衛門ら7名に、どんな運命が待ち受けているのでしょうか。

前回の記事

3ヶ月ものサバイバル生活!江戸時代のみかん商人・長右衛門の小笠原漂流記【一】

絶海の果てに島を発見!歓喜の上陸

……さて、漂流から約1か月半が経過した寛文十1670年2月20日。

「おい!みんな起きろ!島だ!島が見えたぞ!」

見張りに立っていた船頭の勘左衛門(かんざゑもん)が、声を限りに叫びました。

「おぉっ……!」

生きる希望が目の前に(イメージ)。

「3ヶ月ものサバイバル生活!江戸時代のみかん商人・長右衛門の小笠原漂流記【二】」のページです。デイリーニュースオンラインは、長右衛門漂流記小笠原諸島江戸時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧