緑健児インタビュー フルコンタクト空手無差別級世界大会開催 (1/2ページ)

週刊実話

緑健児インタビュー フルコンタクト空手無差別級世界大会開催

 来る11月9日、10日に「第12回全世界空手道選手権大会」が開催される。この大会は男女の精鋭が熱い闘いを繰り広げ、ファンを熱狂させてきた真の最強決定戦だ。今回の見どころを大会実行委員長である新極真会・緑健児代表に聞いた。

 101の国と地域から選び抜かれた選手たちが、階級を超えて熱戦を繰り広げるフルコンタクト空手(直接打撃制)の世界大会は、4年に一度、空手母国の日本で開催され、世界中のファンを集めている。
「一番の見どころは、前回チャンピオンである島本雄二選手が2連覇を果たせるかどうかです。過去の11大会、男子のチャンピオンはすべて日本人選手でしたが、もともと体格の優れたヨーロッパ勢が着実に空手の精神を身につけ、力を増してきています。また、無差別級で同じ選手が2連覇を果たすのは至難の技で、過去に1人いるだけです。そこに島本選手が名を連ねられるか。
 ポーランドのマシエ・マズール選手は心・技・体を兼ね備えたヨーロッパの絶対王者ですし、ロシアのナザール・ナシロフ選手は一撃必殺の技を持つ全ロシアチャンピオン。また、ヨーロッパ軽重量級チャンピオンであるリトアニアのエドガー・セシンスキー選手の長身と長いリーチを活かした技も見逃せません」

 そう語る新極真会の緑健児代表は、165センチ、70キロの小柄な体格ながら強豪を下し、1991年の第5回大会を制した伝説のチャンピオン。空手界の「小さな巨人」として知られる存在である。

“小よく大を制し、柔よく剛を制す”というフルコンタクト空手の醍醐味を最も深く味わえるのが、この無差別級の世界大会だ。
「女子の闘いも注目です。フルコン空手の競技人口が世界的に増え、女子の競技者も増加したためか、前回はチャンピオンの座をチェンゲ・ジェペシ選手に奪われましたが、今回はその座を奪還しようと、前回大会準優勝の南原朱里選手や昨年の全日本チャンピオンである久保田千尋選手が技を磨いてきました」

 フルコンタクト空手の試合が、東京オリンピック2020の種目となったノンコンタクト(寸止め)空手の試合と大きく異なるのは、防具を着けず、素手、素足で対戦し、相手に直接攻撃するところにある。
「技が決まったかどうか、選手自身も観客もすぐに分かる。だから熱くなれるのです。

「緑健児インタビュー フルコンタクト空手無差別級世界大会開催」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧