課金額平均7万円! 驚愕スマホゲー『FGO』の“沼”ぶり (1/2ページ)

日刊大衆

課金額平均7万円! 驚愕スマホゲー『FGO』の“沼”ぶり

 この1月に発表されたデータ年鑑『ファミ通モバイルゲーム白書2020』。昨年のゲームの動向がわかる調査となっているが、モバイルゲーム売上の上位を見ると、3位がパズドラの略称で知られる『パズル&ドラゴンズ』の522億円、2位が『モンスターストライク』の709億円、そして1位が『FGO』の711億円となった。

『FGO』の正式名称は『Fate/Grand Order』。基本プレイは無料のスマホゲームだ。

「同人サークルを経てゲーム会社となった『TYPE-MOON』が2004年に発売したアダルトPCゲーム『Fate/Stay night』が、アダルトゲームとしては例を見ない大ヒットを記録しました。

 その後、対象年齢を12歳以上に引き下げた“全年齢版”が販売され、テレビや小説など、多くの派生コンテンツが生まれました。その1つが『Fate/Grand Order』です。同作は熱狂的にユーザーに支持され、2019年にはアニメ化、2020年には劇場版が公開されることが決まっています」(ゲーム誌ライター)

 ちなみに、日本の『FGO』プレイヤー総支出額は、2020年1月31日の段階で約33億ドル(3631億7490万円)という、天文学的な数字となっている。これは、イージス艦が2隻買える金額で、全ユーザーを平均して実に「7万円」という課金額になるという。

なぜここまで多くのユーザー人気を博しているのか

『FGO』の魅力をユーザーが語る。

「無料とは思えないくらい、しっかりとストーリーが作り込まれています。ざっくり説明すると“人類滅亡を阻止するために、7つの時代へ飛ぶ第1部”と“1部の後日談で、新たな敵に立ち向かう2部”に分かれているのですが、どちらもテキストの量がすごい。テキスト総文字数は500万字以上で、単純計算で1冊300ページの文庫本40冊ものボリュームです。そして、ここが肝心ですが、物語に登場するキャラクターが非常に魅力的なんです。

「課金額平均7万円! 驚愕スマホゲー『FGO』の“沼”ぶり」のページです。デイリーニュースオンラインは、FGO沖田総司マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧