ネット「絵師」を悩ませるイラスト盗作…悪質な開き直りや知らずに商業化が多発 (1/2ページ)

デイリーニュースオンライン

4月末に開催された「絵師100人展」公式HPより
4月末に開催された「絵師100人展」公式HPより

 近年、SNSの普及に伴い、ネット上で自作イラストを発表する「絵師」と呼ばれる人々が増加している。オタクカルチャーの一端を担うほどの存在となっているが、彼らの作品が盗作被害に遭う騒動が多発している。見栄のために「自分が描いた」と言い張る場合や他人の作品を企業に売ってしまう悪質なケースなど、さまざまな問題が発生しているようだ。

他人の絵をパクッて驚愕の開き直り……

 4月下旬、あるネットユーザーがTwitterに「こんな感じの絵を描いてます!」などといったコメントと共に2枚のイラストを投稿した。「創作クラスタさんと繋がりたい」といったタグもつけられており、その絵を通じてイラスト仲間を増やしたいという狙いがあったと思われる。

 その直後、このユーザーに対して「あなたのアイコンやツイートにあるイラストは私と○○さんの作品です」とイラストの本当の作者である人物から抗議のコメントがあった。続けて作者は「ツイートの削除をお願いします」と問題のユーザーに要請。全くの別人が「自分が描いた」と触れ回っているのであれば当然の要求だ。

 だが、それに問題のユーザーは以下のような驚きの返信をした。

「お二人の作品だと私も知っていますが私は画像をアップするときには加工し実際に筆も加えているのでこれは既に私の作品だと言えるでしょう。申し訳御座いませんが削除の御希望には答えられません。今後も一緒に頑張りましょう」

 続けて問題のユーザーは「加筆を繰り返していけば最高の絵が出来上がると思うんだよね。絵に完成って永遠にありえないと思うから」「絵師同士ってもっと協力していくべき」と主張し、さらに「加筆は悪くないじゃん」「もう関わらないようにします。。ブロックで。。」などと逆ギレ。その後も作者たちの度重なる抗議を意に介さない言動を繰り返した。

 この一連のやり取りが拡散され、問題のユーザーは大炎上。以下のような批判が殺到した。

「加筆したら自分の絵とか、すごい発想だな……お花畑すぎるぞ」
「オリジナルに加筆したら自分のものになる理論、どういう思考回路で得られるものなんだ」
「拾った絵に加工して自分の作品にできるなら誰でもイラストレーターになれる」

 しかも問題のユーザーはプロフィール欄に「無断転載×」と記していた。一部では「さすがに釣りでは?」「むしろ釣りであってほしい」という声もあったが、問題のユーザーは批判的なユーザーや作者たちとバトルを繰り広げた末にアカウントを削除してしまった。

「ネット「絵師」を悩ませるイラスト盗作…悪質な開き直りや知らずに商業化が多発」のページです。デイリーニュースオンラインは、ビジネスオタクアニメカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧