「物知り→必要最低限」「うるさい人→しゃしゃる」物知りな人とウンチクがうるさい人の違いってなに?

| 学生の窓口


ひとつのことを深く知っていたり、幅広い分野の情報をもっていたりと、歩く事典のような人はいませんか? とても博識なんだけど、人によっては“ウンチクな人"と“物知りな人"とに印象が異なってしまう。この2つの違いはどこにあるのか、読者に聞いてみました。

■自分から言うのはNG!?

・「ウンチクの人は聞いてもないのに、自分から言ってくる」(女性/28歳/アパレル・繊維)

・「聞いてもいないのに、ラーメンの歴史を話されてうざかった」(男性/28歳/建設・土木)

・「なんでもべらべら自分から話すのはうんちく」(女性/41歳/食品・飲料)

どうやら「聞いてもいないのに」「自分から」雑学を話してしまうと、マイナスイメージにつながるようです。とっておきのネタがあるときは、まず一呼吸おいて、相手の様子を見てから披露するといいかもしれませんね。

■必要なものを教えてくれる

・「物知りな人はなにか質問をすると、質問の答え以外に役に立つことを嫌味なく教えてくれる」(男性/29歳/不動産)

・「物知りな人は聞いたこと以外喋らない」(女性/26歳/食品・飲料)

・「物知りな上司がいて、聞けばどんなジャンルのことでもすぐに答えてくれて、尊敬できる上司」(男性/27歳/情報・IT)

どんなジャンルも答えてくれる上司は、まさに尊敬できる存在。答えがすぐ返ってくると、頼もしさも感じられるので好印象ですね。何かを聞かれたときは、話題が脱線しないよう、質問にパッと答えてあげましょう。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
社会