【プロ野球】日本的な”尽くす”精神が求められる打撃投手という生き方

ただひたすら投げ続ける打撃投手たち。その心意気は”打たれてナンボ!”

「戦力外通告」

 毎年プロ野球がオフシーズンになると、各球団はこの無情ともいえる通告をチーム構想から外れた選手に言い渡す。

 通告された選手は、このままユニフォームを脱ぐかどうかの人生の岐路に立たされる。

 きっぱり野球を諦め、将来独立して飲食店を持つ夢を描く選手もいれば、諦めきれずにトライアウトで最後のチャンスにかける選手もいるなど、その先の人生はさまざまだ。

 そんな中、球団は打撃投手として契約を持ちかけ、裏方として再雇用するケースもみられる。

 ただ打撃投手といっても、そうたやすい仕事ではない。現役時代は、“いかに打たれない球を投げるか!”であったものが、“いかに打ちやすい球を投げるか?”という発想の大転換があるからだ。

※野球の見方が変わるスマホマガジン『野球太郎Pocket』と『週刊野球太郎』でニュースやコラムが読み放題!

■“打たれてナンボ!”

「打ちやすい球を投げる」ということは、言い換えれば、これまで野球人として勝負の世界に生きるために持ち続けた“戦う”気持ちを捨て、“尽くす”気持ちに自らを変えなければならない。

 そして、打者の要求する球をストライクゾーンに投げ分け、打者を打ち取る術であったクセ球は封印する必要がある。

 “打たれてナンボ!”の世界に生きている打撃投手たちは、10球を投じて7・8球は、ストライクであることが常に要求される。この要求が現役時よりも重いプレッシャーとしてのしかかり、本来の動作が出来なくなる「イップス」に陥り、そのまま辞めていく選手も多いと聞く。

■“恋人”

 反対に打者にとっては、打撃投手は自らのバッティングのコンディションを作る上で、なくてはならない存在だ。

 チームには常に7、8人の打撃投手が帯同しているが、一流選手は専属の打撃投手を指名する。

 かつて阪神の金本知憲が広島からFA移籍してきた時、広島の打撃投手だった多田昌弘氏も一緒に阪神へ移籍することも契約条件に入れ、受け入れられた経緯がある。

 一流選手にとって、打撃投手は“恋人”と称されるくらい、離れたくない存在なのだ。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
スポーツ