イマドキはコールNG? 大学生の9割以上が飲み会のコールに反対! 「もうそんな時代じゃない」

| 学生の窓口

お酒の席には欠かせなかったコールも、最近はあまり見かけなくなりましたね。コールをかけると、その場の雰囲気が一気に盛り上がったように感じますが、みなさんは「飲み会のコール」についてどう思いますか? 大学生を対象に調査しました。

■飲み会でコールをすることはありますか?

はい 24人( 6.0%)
いいえ 375人(94.0%)

■飲み会でコールをすることは好きですか? 嫌いですか?

好き 27人( 6.8%)
嫌い 373人(93.2%)

苦手派が圧倒的に多いようですね。それぞれの意見をご紹介します。

■好き派

●盛り上がる
・雰囲気がよくなる(その他/鹿児島県/男性)
・ノリは大事(短大・専門学校生/沖縄県/男性)
・たまには盛り上がるのも悪くない(大学院生/千葉県/男性)

●明るい気分になる
・楽しいから(大学3年生/神奈川県/男性)
・飲み会っぽくて楽しい(大学4年生/奈良県/女性)
・楽しくなるコールだったら良いと思う(大学院生/神奈川県/女性)

●お気に入りのコールはこれ!
・「なんで持ってんの?」(その他/福岡県/女性)
・「えす、おー、粗相、粗相」(大学院生/茨城県/女性)
・「サンダーバードー◯号、◯号、◯号◯号◯号……」(大学院生/千葉県/男性)
・「飲~め飲め飲め」(大学院生/東京都/男性)

コールをかけると飲み会感が高まりますよね。テンションもあがって、明るい気分になれます。学校や地域によって色々な種類のコールがあるのも面白いですよね。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー