世間話? 探り? 異性の「恋人いる?」という質問の意味とは

| 学生の窓口

春は新たな出会いの季節。コンパで意中のひとと急接近、もしかしたらこれって恋かも? なんて展開、期待したいものです。

異性に「恋人いるの?」って聞かれたら、どんな思惑があるのでしょうか? 男性の「彼氏いる?」は「まま」探りが多く、そのひとと付き合いたい気持ちのあらわれですが、女性からの質問はほぼ雑談。深い意味はないことが多いので、過剰な期待は禁物です。ただし「彼女ってどんなひと?」など遠回しな質問は好意の証、知りたいのはもちろんですが、いると知ってもショックを受けないための工夫なのです。

■「恋人いる? 」はあいさつ?

素敵な異性に出会ったときに、付き合いたいと思うのはきわめて自然な感情です。コンパや飲み会で意気投合、こんどは2人で飲みに行こうなんて流れはよくある話で、同時に「恋人いる?」と聞きたくなるのが人情。ところが、そう聞かれても恋愛感情はまったくない場合もあります。ポイントは「聞き方」です。

男性が女性に聞く場合、およそ半数はアプローチしても大丈夫かの確認で、その女性に気がある証拠。もちろん、互いに初対面の合コンでは「あいさつ」代わりでしょうが、シチュエーションによってはセクハラ! なんて気を悪くされるリスクもあります。それでも聞いてくるのは、自分に関心を持っている合図と思うべきでしょう。

対して女性が男性に聞くのは、ほとんどは単なる世間話。たとえYesでもNoでもセクハラと怒られることはないでしょうし、酒席ならNoでも気を悪くするひとは少ないでしょう。むしろ「オレに関心がある? 」と舞い上がってしまうひともいるでしょうが、定番の質問なので、はなし半分にして期待し過ぎないほうが良さそうです。

■「いる」前提は防衛機制

もしストレートに聞かれなかったら、本気のサインかもしれません。コワくて聞けない、いないと言って欲しいときは、ショックを和らげるように遠回しに聞くようになるからです。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー