満足度100%!臨床心理士が教える「心が元気になる」メイク術

| ANGIE


春の訪れとともに心機一転、メイクで気分を上げたい――。

常日頃からメイクが薄めなので、今春こそ、と意気込む私に依頼されたメイク術の記事。ANGIEで取材するたびに、その美しさに目がくらむ臨床心理士・山名裕子先生に「カンタンで、かつ気持ちが明るくなるメイクの方法」を教えてもらいました。


心を元気にするメイク「スキンケアに力を入れよう」


「たかが肌荒れ、されど肌荒れ。肌の調子が悪いと、外出しておしゃれな場所にいくのも、人に会うのもおっくうになりますよね。でも、肌がキレイになったとたん自分に自信が持てるようになり、心も元気になるんです。

スキンケアをして、心の元気を養いましょう。『こんなに肌を愛しているんだから、もっとキレイになるはず』『肌荒れはすぐ治る、すぐ治る!』などとポジティブな言葉を自分にかけて、肌に意識を集中させながらケアをすると効果的。

メイクの時間がとれないときも、肌をキレイに見せるベースメイクだけしっかりできれば大丈夫です」


自己肯定感が高まるカラーを。「ピンクを使おう」


「色彩心理学において、ピンクはネガティブな要素のない唯一の色といわれています。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子