プール監視員、フェススタッフ……夏バイトの魅力とメリットは?経験者に聞いてみた!

| 学生の窓口

いよいよ夏休みシーズンが目前に迫ってきました! この夏休みは、プールの監視員、夏フェススタッフなど、夏限定の短期バイトでちゃっかり稼ごうと計画している大学生も少なくないと思います。そこで今回は、夏バイトの魅力やメリットを経験者に聞きました。

■夏限定のバイトの魅力やメリットを、どんなバイトをしたかと合わせて教えてください。

●プールの監視員

・夏を夏らしく過ごせる(22歳/その他)
・夏期間のみなので集中して短期で稼げる(20歳/大学3年生)
・夏しかできないから(21歳/大学3年生)
・ほぼ客がいなかったので楽だった(21歳/大学3年生)

プールの監視員は、夏バイトの定番ですよね。しかも、プールの監視員は普通のバイトと違い作業量が少なめなのも人気の理由となっているようです。

●夏フェス・イベントのスタッフ

・夏フェスのスタッフ。芸能人に会える(19歳/大学2年生)
・夏フェスは盛り上がる(22歳/大学院生)
・ビアガーデンで余ったケーキを食べられた(19歳/大学2年生)
・食のフェス。とにかく楽しくて1番いいバイトだった(21歳/大学4年生)

夏フェスやイベントのスタッフも夏らしいバイトの代表格ですね。暑い中、汗を流して働く姿もまさに青春という感じがします。


●その他

・書道の添削。子どもたちの努力が垣間見える(22歳/大学2年生)
・夏の海鮮焼き屋台。おいしいものを食べることができた(21歳/大学4年生)
・夏祭りのバイト。短期でがっつり稼げる(19歳/大学2年生)
・避暑地でのバイトは気候が涼しくてよかった(21歳/大学3年生)

他にも夏らしさを感じさせるバイトが多数寄せられました。夏の間だけのバイトではありますが、そのぶん時給が高かったり、意外なところでおいしい思いができたり、それぞれ異なるメリットがあるようです。

いかがでしたか? 夏バイトは学生の夏休みにしか経験できない貴重なもの。やってみようか迷っている方は、ぜひ夏バイトに挑戦して、忘れられない夏の思い出を作ってみては?

文:学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016年6月
調査人数:夏らしいバイトを経験したことがある大学生男女51人

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー