小学校で習った好きな理科の用語ランキング! 3位メスシリンダー

| 学生の窓口

小学校にあった、理科室という異空間。人体模型や骨格標本、ホルマリン漬けの動物など……。なんだか、不気味なような、ワクワクするようなモノもたくさんありましたよね。さて、そんな印象深い理科室には、実験で使うさまざまな器具や液体などがあったかと思います。その中でも、特に記憶に残っている理科関連のモノというと一体、何でしょうか? 大学生に聞いてみました。


■なぜか印象に残っている、小学校で習った好きな理科の用語はどれですか?

第1位 リトマス試験紙 64人(15.9%)
第2位 三角フラスコ 50人(12.4%)
第3位 メスシリンダー 45人(11.2%)
第3位 アルコールランプ 45人(11.2%)
第5位 プレパラート 44人(11.0%)

「リトマス試験紙」が第1位に輝きました。あらゆる実験で使用される、理科の授業における定番アイテムですよね。早速、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見ていきましょう。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー