「歯みがき」こそもっとも簡単な超絶健康法だった!(3)自分の口臭はこうしてわかる

| アサ芸プラス
「歯みがき」こそもっとも簡単な超絶健康法だった!(3)自分の口臭はこうしてわかる

 日本人の平均年齢は1960年の28.5歳から、2010年で44.6歳となった。「国立社会保障・人口問題研究所」の平均年齢推移では、2036年にはついに50歳を超えることが予想されている。

 高齢化社会はしばらく続くことは確実で、問題になるのは「認知症」。認知症はアルツハイマー型、脳血管型、レビー小体型で全体の9割を占める。5割を占めるのは「アルツハイマー型」なのだが、実はその原因は解明されていない。

 そこで注目されているのが歯と認知症の関係だ。12年には、神奈川歯科大学の山本龍生教授らが、「アメリカ心身医学会雑誌」に発表した、ある研究に関心が集まっている。安藤氏が解説する。

「65歳以上の高齢者4425名を4年間追跡し、口腔状態と認知症の関係について調査した結果です。歯がなくて義歯も使っていない高齢者と、自分の歯が20本以上残っている高齢者を比べたところ、歯がなくて義歯もない高齢者の認知症発生率は、自分の歯が20本残っている高齢者より1.9倍高かったのです」

 なぜ歯がないと認知症になりやすいのか──MRI(磁気共鳴画像装置)で、「噛んだ」時の脳の血流量を測ると驚くべきことがわかる。

「ガムを噛むと頭がスッキリするのと同じように、『噛む』ことで血流がよくなり、脳に直接刺激が届きます。そのことで認知症の発症リスクが抑えられる、と言われています」(前出・安藤氏)

 歯の維持が認知症の決定的予防策ではないものの、「噛む」という行為は脳や健康と重要な関係にあるのは間違いないようだ。

 老人介護の現場でも、「口腔ケア」は健康維持のために必須となっている。認知症予防だけではなく、「誤嚥性肺炎」防止として行われている。「誤嚥性肺炎」とは、口内の菌が唾液や食べ物と一緒に気道に入り、引き起こされる肺炎。11年に死因第3位となり、14年の全死亡者に占める割合は9.4%という恐るべき病気である。

 口腔ケアに積極的に取り組む、北九州市の有料老人ホーム「あやのいえ」植木文子代表に聞いた。

「誤嚥性肺炎の予防は、口内を清潔に保つことが大事です。ブラッシングの指導もしますが、寝たきりの方も自分で歯みがきができる方も、毎日スタッフが歯ブラシやガーゼを使って口内の清潔を維持。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー