恋人がいても「非リア」だと感じている大学生は約6割「ほかに友達がいない」

| 学生の窓口

恋人がいる人のことを、世間一般的にはリア充と言ったりします。リア充に分類される人の中でも、「自分は非リアだ……」と感じている人も中にはいるようです。一体そのような人はどんなところに非リアを感じるのでしょうか? 今回は学生を対象に「恋人はいるけど、非リアよりの生活を送ってると思う」と感じてしまっている割合を調査してみました。


■恋人はいるけど「非リア」だと思いますか?

はい 81人(59.5%)
いいえ 55人(40.5%)

■そう思う理由を教えてください
<はいと答えた人>

●恋人とうまくいっていない!

・ずっと遠距離恋愛でなかなか会えないから(女性/23歳/大学4年生)
・マンネリ化してきているから(女性/22歳/大学3年生)
・束縛されてて自由がないから(女性/22歳/大学院生)
・自分の中で別に盛り上がってないから(女性/21歳/大学3年生)

●友人が少ない!

・恋人以外に休日おでかけしたりする人がいないから(女性/21歳/大学3年生)
・あまりイベントいかないし、友達少ない(男性/25歳/大学院生)
・友達とあそびに行ったりとかはあまりしないから(女性/22歳/大学4年生)
・Twitterのツイート内容がキラキラしてないから(女性/21歳/大学3年生)

<いいえと答えた人>

●友人が多いから!

・友達も多いしわりとリア充かなって(女性/18歳/大学1年生)
・サークルの友人たちと趣味を楽しんでいるから(女性/25歳/大学院生)
・他の友人とも定期的に遊べているから(男性/23歳/大学4年生)
・恋人とも友達ともたくさん遊ぶから(女性/20歳/大学2年生)

●毎日楽しいから!

・いろんなことに挑戦したりがんばったりできているから!(女性/19歳/大学1年生)
・いまの生活は充実しているし、楽しいと思えるから(女性/22歳/大学4年生)
・友達とも、恋人とも、家族ともうまく言ってるし、遊びも勉強もがんばってると思う(女性/21歳/大学3年生)
・毎日楽しいし人間として大きくなってる自覚があるから(女性/22歳/大学4年生)

半数以上の割合で、自分自身を非リアと感じてるリア充の方がいるようですね。恋人とうまくいっていないなどの理由で、そう感じることがあるようです。

いかがでしたか? 恋人がいない人から見れば、「リア充爆発しろ!」と言いたくなる人たちでも、恋人うまくいっていなければ状況が変わってきますよね。また、恋人だけいる状態でも毎日を楽しめないようです。一緒に遊べる友達の多さによっても、充実度が変わるようですね。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年1月
調査人数:大学生男女136人

ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子