今年の新社会人、貯金する理由は「いざというときの備え」が最多【新社会人白書2017】

| フレッシャーズ

何か目的があると人は頑張れるものですが、貯金についても同じことが言えます。「どうしてもほしいものがある!」というときならば、その品物を購入できる費用を貯めるために、貯金や節約に精が出ますよね。では、新社会人が貯金をするのは、いったい、どのような目的からなのでしょうか? 今回、アンケートを実施して調べてみました。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生を対象に、「貯金する目的」を調査をしました。

■貯金する目的は何ですか?

第1位 いざというときの備え 157人(42.4%)
第2位 旅行などの趣味に使うため 80人(21.6%)
第3位 ただなんとなく貯金している 48人(13.0%)
第4位 お金を貯めることが好き 27人(7.3%)
第5位 結婚・出産したときの資金 23人(6.2%)


最も多かったのが「いざというときの備え」いう回答。何か目標を立てて貯金しているというよりは、万が一お金が必要になったときのことを考えて貯金しているという人が多いようです。早速、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見ていきましょう。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー