<不定期連載 壁を打ち破れ!~サンウルブズの挑戦>  上野裕一ジャパンエスアール会長が考える日本ラグビー未来像①

| ラグビーリパブリック

若手メンバーで南アフリカ遠征に臨んだサンウルブズだったが、チームは大きな成長ぶりをみせた(撮影:出村謙知)

 はじめまして。

 ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズを運営する一般社団法人ジャパンエスアールで会長を務める上野裕一です。

 2月25日に東京・秩父宮ラグビー場に昨季のスーパーラグビー覇者であるハリケーンズを迎え、ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズとして2シーズン目の開幕を迎えることができました。

 快晴とはいえ、肌寒さも残る中、今年も1万7,533人という多くのお客さまにいらしていただきました。

 結果自体は17-83と、パワー、スキル、スピード、どれを取っても世界最高レベルと言っていいディフェンディングチャンピオンの前に大差で敗れてしまいましたが、サンウルブズのパフォーマンスも3トライを挙げるなど、シーズン中の成長に期待を抱かせる内容でもあったと思っています。

 実際、スーパーラグビーを統括するSANZAAR(南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリア、アルゼンチン各協会のジョイントベンチャー)が我々のパフォーマンスに対して求める基準も昨季の「コンペティティブ(競争力がある)」から、「エジリブル(的確な)」に変わっています。

 要は、昨シーズンの頑張りが評価され、スーパーラグビーで戦うチームとして、よりふさわしい存在になっているということです。

 その事実を証明するかのように、3月12、18日の南アフリカでの2試合のアウェー戦では、いずれも敗戦チームであるサンウルブズからマン・オブ・ザ・マッチが選ばれましたし、第3節のチーターズ戦では、昨季のアウェー戦で75点差をつけられた相手に対して、一進一退の試合を繰り広げました。終盤に逆転トライを奪われて力尽きたものの、サンウルブズとして初となるアウェー戦での勝ち点(7点差以内での敗戦に対するボーナスポイント)を挙げることもできました。

 しかも、南ア遠征でプレーした27人中15人は今季スーパーラグビーでデビューを果たした新顔ばかり。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
スポーツ