海外で人気のブックメーカーは「ギャンブル」か「投資」か

| 新刊JP
『ラクラク・かんたん・超楽しい! ブックメーカー投資入門』(秀和システム刊)

今やサラリーマンにも身近なものになった投資は、種類もリスクの度合いも実にさまざまです。

将来設計のため、はたまたお小遣い稼ぎのため、投資を始めてみたいと考えている人は多いはず。そんな初心者向け投資として注目されるのが「ブックメーカー」を利用した投資です。

サッカーやテニス、競馬といったスポーツの結果をはじめ、さまざまな物事の結果にお金を賭けるブッキングは、もともとヨーロッパなど海外で広く親しまれてきましたが、最近はインターネットやスマートフォンの普及から、日本にいても参加しやすくなっています。

レースの結果を当てる競馬がギャンブルとみなされるように、ブッキングも基本的にはギャンブルです。しかし、『ラクラク・かんたん・超楽しい! ブックメーカー投資入門』(秀和システム刊)は、このブッキングを「投資」と捉え、着実に資金を増やす方法を解説しています。

ギャンブルということで、「法律的に大丈夫なの?」という疑問は当然ですが、本書によると、2017年3月現在、日本人が海外ブックメーカーの利用を取り締まる法律はないそう。

■ブックメーカー投資は「負けないこと」を追求できる

著者の金川顕教さん、監修の黒川こうきさんによると、現在のブッキングには

・試合のデータを精査することで、勝率をかなり高めることができる。
・もし予想が外れそうになったら、その時点で賭けを降り、損失額を限定できる。

という二つの性質があり、実質的には「調査によって勝率を上げ、売ることで損切ができる」という、株式投資と変わらない側面を持っているようです。

では、勝率とはどのように高めていけばいいのでしょうか。ここでは、金川さんが、初心者でも始めやすいとしている「サッカーの試合」へのブッキングを例にしていきます。

■試合結果を予想するのは難しい!でもゴール数なら…

試合が始まる前にどちらが勝つかを予想することは、どんなにデータ集めて分析しても難しいものです。これでは競馬と同じで、やはりギャンブルの域を出ません。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー