秋津壽男“どっち?”の健康学「布団とベッド、どっちで寝るのがいい?衛生面、健康面などで違いを比較」

| アサ芸プラス
秋津壽男“どっち?”の健康学「布団とベッド、どっちで寝るのがいい?衛生面、健康面などで違いを比較」

 暑さも本格的となり、寝苦しい夜が続きます。エアコンをかけて寝る人も多いでしょうが、エアコンをかけたままだと起床した際に体はだるくなります。通常、人間は暑いと血管が広がり、汗をかくことで体温を外に逃がします。しかし、睡眠時に汗をかけないと体温の逃げ場がなくなり、体温調節がしにくくなります。

 あまりにも寝苦しい場合は致し方ない面もあるでしょうが、タイマーを2時間ぐらいまでに設定して、熟睡中は適度に汗をかくほうがベターです。

 さて、今週は「寝る場所」についてお尋ねします。高齢者の睡眠において、布団で寝るのとベッドで寝るのとでは、どちらがいいでしょうか。

 まず布団は、押し入れなどから出し入れをせねばなりません。若くて体力があればいい運動になりますが、腰痛や膝痛を抱える人の場合、布団の出し入れはつらいでしょう。特に今の時期、万年床にしていると湿気でカビが発生するので、健康にはマイナスに作用します。もちろん「万年ベッド」もオススメできないのは言うまでもありません。起床後に布団を畳んで通気することが肝心です。

 ベッドの場合、メリットとして寝起きの際の「膝と腰の負担」が軽くなることがあげられます。高齢者の場合、布団から起きて立ち上がるのは難儀です。ベッドであれば、体を横向きにして、ベッドから足を落とし、その体勢から起きると楽でしょう。

 また、床から30センチぐらいの高さは「ホコリのゾーン」であり、ハウスダストが舞っています。布団の場合、この「ホコリのゾーン」で寝ることとなりますが、高さがあるベッドは睡眠中にホコリを吸わずに呼吸ができるため、布団に比べてハウスダストやダニによる影響が少なくなります。加えて、ベッドの下に物などを置いたりせず、通気性をよくすることも重要です。湿度とアレルギー=衛生面を考えてもベッドに軍配が上がります。

 冬の季節に寝つきがいいのも布団ではなくベッドです。温かい空気は天井近くに、冷たい空気は床近くにたまります。当然、高さのあるベッドのほうが、布団よりも寒さを感じずに寝られます。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
社会