本好きリビドー(187)

| 週刊実話
本好きリビドー(187)

◎快楽の1冊
『徹底検証「森友・加計事件」朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』
 小川榮太郎 飛鳥新社 1389円(本体価格)

 顧みて昨年はつくづく、芸人が束になってもなすすべのない年だったと思う。
 まがりなりにも日本の教育行政のトップに立っていた人物が、「面従腹背」が座右の銘だなどと平気で口にする(それを聞いて子供は将来どう育つのよ)のを不正を告発するヒーローに祭り上げ、怪しげな出会い系バーに足しげく通うのをして「貧困女性の生活実態調査」だのと言い張るのを真に受けてみせ、あまつさえ“あしながおじさん”扱いする大手マスコミ…。これ全部悪い冗談ではないのだ。
 もはやどこから突っ込んでよいのか分からない。自己目的化した反権力も、ここまでくれば空恐ろしいほど病的というか、異常レベルである。中でも突出して、ほとんど社を挙げて血眼で倒閣運動にのめり込んでいるとしか素人目にも感じられぬのが、加計学園をめぐる朝日の紙面づくりだったのは周知の通り。
 努めて冷静さを保つ筆致の筆者でも、朝日の余りの報道(というより極道)ぶりにさすがに業を煮やした感が時折、行間から立ち昇る。国会で間抜けな質問を繰り返して恥じない民進党の議員に特有のお家芸だが、他者を居丈高に追及してはみたものの、やがてその火の粉すべて自分に戻って降りかかる見事なまでのブーメラン現象も、朝日社説の鋼の鉄面皮には屁でもないように見える。政権を指して“認めない 調べない 謝らない”? それは、慰安婦問題、南京の真偽に関する御社では?
 ちなみに件の前川喜平氏は最近、ゆとり教育を主導した寺脇研氏と共著で本を出版した。そのタイトルに曰く「これからの日本、これからの教育」。朝日新聞お得意のフレーズをあえて使うなら、全力で頼むから“ちょっと待ってほしい”。
 おまえらは金輪際語るな!(居島一平/芸人)

【昇天の1冊】
 富岡八幡宮で凄惨な事件が起きたことにより、神社で参拝することに意味はあるのかと疑念を抱かれた読者も多いだろう。とはいえ“神頼み”は日本人の風習。特に初詣となれば、1年間の運気を高める年中行事として定着している。そこでこの1冊を。『神さま手帖』(ワニブックス/1400円+税)。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー