葬儀は大切だった人の葬儀ばかりでなく義理や代理で参列する葬儀もあるが

| 心に残る家族葬
葬儀は大切だった人の葬儀ばかりでなく義理や代理で参列する葬儀もあるが

故人とはさほどの関係ではないが社会的な関係、いわゆる「義理」で葬儀に参列することがままある。また都合で参列できない家族の代理で赴くこともある。いずれも人の死に向き合いそれなりに厳粛な心持にはなるものの、時間や記憶を共有したことのない人の葬儀に対して事務的な感覚であることは否定できない。朝、テレビの殺人事件・災害報道に触れた時に痛ましい気持ちにはなる。しかし次の瞬間、そんなことは忘れて日常に戻る。それは家族でも友人でも同僚でもない本当の意味での「他人」だからである。家族・友人らが事件・事故の当事者であればそうはいかない。この感情は身勝手なものだろうか。

■ラビオ君とハマノパレード

サッカー ワールドカップ(W杯)ロシア大会を巡り、北海道小平(おびら)町のミズダコ「ラビオ君」が日本代表の1次リーグ3試合の結果予想をすべて的中させ、話題を呼んでいた。小平町はタコ箱を使ったミズダコ漁が盛んで、地元漁師の男性が特産品を広く知ってもらおうと思いついたものだ(毎日新聞 2018/6/29)ところが「ラビオ君」は決勝トーナメントを待たずして出荷されてしまった。これに対し世間から「かわいそう」という声が殺到した。

これに似た事例が「ハマノパレード」騒動だ。ハマノパレードは、1973年に宝塚記念を制した日本の競走馬である。しかし次に出走した高松宮杯で骨折・予後不良となり、翌日屠殺され物議を醸した。また、その馬肉は同日中に「さくら肉」『本日絞め』400キログラム」という品目で市場へ売りに出されたことがスポーツ新聞に取り上げられ、大きな反響を呼んだ。

タコといい馬といい、我々人間はこれを食している。漁師にすれば商品を出荷するなというのも無茶な話であるし、そういう人たちはタコを食べたことはないのか、勝手なことを言うなと言いたくなる。残酷だと思う一方、その口で馬刺しに舌鼓を打つことも現実だ。その上で食用のタコにも関わらず「ラビオ君」がかわいそうと思う心情も理解できるものだ。それはもはや他人ではないからだ。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー