ビートたけしの名言集「ビートたけしが発明した言い回しの数々」

| アサ芸プラス
ビートたけしの名言集「ビートたけしが発明した言い回しの数々」

〈たけしさんだけは、放送コードが違う〉

 業界において、まことしやかにささやかれている噂です。確かに“他の方なら問題になったであろう発言も、殿なら仕方がない”的瞬間は、今までに多々ありました。皆さんもおわかりのとおり、今は視聴者の苦情やクレームといった声が敏速に届き、それらの声に対し、“何らかの対応”を迫られます。

 たとえ芸人であっても、ひとたび口を滑らせればガンガン、ネットなどで攻撃の対象となり、その声は、テレビ局にもあげられ、大変やっかいな時代です。皆、ツッコみたくて、叱りたくて、指摘したくて、ウズウズしています。

 そんな昨今の問題を先日、殿と話題にしていると、

「だけど俺の時も(昔も)厳しかったけどな。まーなんとか逃げきって来たよ」

 と、“いつの時代も大差はなく、そこをかいくぐるのが芸人である”的発言をさらっと口にしたのです。

 さらに、

「『こ○き』なんて言葉はテレビじゃ絶対使えねーから。しょうがねーから『レゲエのおじさん』なんて言葉を作って、なんとか遊んでたけどな」

 と続けたのです。

 確かに、昔はホームレスなどという言葉はなく“そんな方々”を形容する言葉は他に見当たりませんでした。ちなみに、レゲエのおじさん同様、殿が作った言い回しといえば、「S○X」を変換した「コーマン」という言葉が印象的です。これ、「あ~、S○Xして~な」では生々しく強すぎますが、「あ~、コーマンして~な」になると、途端にマヌケな感じでコミカルになり、生々しさが薄らいで感じるのはわたくしだけでしょうか? とにかく、殿のこういった、変換しても極力その意味を削ぐことなく、メディアに乗せられる言葉選びはある意味、“ビートたけしの発明”ではないかと──。そして、たけし的発明の中には、殿が好んでやっていた“数でボケる”といったものがあります。

 例えば、番組の冒頭でがなる「第135回、ビートたけしのお笑いウルトラクイズ~」といったやつです。これも、殿以前は誰もしていませんでした。

 もちろん、説明するまでもなく「135回」もやっているわけはなく、ただ、ふざけているだけです。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
エンタメ