一度信じてしまった情報を訂正するのは難しい。だが繰り返して正しい情報を共有することで訂正可能となる(米研究)

| カラパイア
一度信じてしまった情報を訂正するのは難しい。だが繰り返して正しい情報を共有することで訂正可能となる(米研究)


 人は、一度信じ込んでしまった情報を、それが間違ったものだと知った後でも、なかなか訂正することができない。

 否定されればされるほど確証バイヤスが働き、自分が正しいことを裏付ける情報ばかりを集め、更に信じ込もうとする。

 しかし米プリンストン大学の研究によれば、何度も繰り返して正しい情報に触れ、まわりと情報を共有することで、その思い込みは解除されるという。

・俗説をわかりやすく言い換え、正しい情報を何度も繰り返し説明する

 たとえば、ある指導者が「薄暗い場所で本を読むと、子供の視力が低下する」という誤った俗説をどうにか訂正したいとする。

 実際に暗い所で本を読むと視力が低下するといった医学的根拠はない。目が悪くなる原因は、 “暗さ” ではなく “近くのものを見つめ続ける” ことによるものだ。

 いきなり「その説は誤りだ」と頭から否定すればするほど人々は頑なになる。そこで「近くのものを見つめ続けている子供は、視力が低下するリスクが高まる」と何度も繰り返し伝えればいい。

 こうした中立の意見は正しい情報を記憶に留めるだけでなく、間違った情報を思い出しにくくする効果がある。




・俗説を真実と思い込んでいた人に対する実験

 『Cognition』に掲載された研究では、計146名の被験者を対象に24種の文章を読んでもらった。

 その内容は栄養、アレルギー、視力、健康の4カテゴリーに関するもので、そのうち8つは間違った俗説だった。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
海外