モンキー・パンチの名づけ親は…?『ルパン三世』誕生秘話も描く、ドキュメント漫画『ルーザーズ』

| 日刊大衆
(C)吉本浩二/双葉社

『ルパン三世』(モンキー・パンチ)に『子連れ狼』(作・小池一夫/画・小島剛夕)、『じゃりン子チエ』(はるき悦巳)、『クレヨンしんちゃん』(臼井儀人)、『この世界の片隅に』(こうの史代)。

 いずれも大ヒットを飛ばし、アニメ化や映画化もされた漫画作品だが、この5作品には一つの共通点がある。それは、連載された雑誌が『漫画アクション』(双葉社)だということだ。

『漫画アクション』は、映画の公開に合わせ、『この世界の片隅に』の特集や再録が掲載されたとき、SNS上で「なんであんな下品な雑誌に『この世界~』が載っているんだ!」とも言われた青年漫画誌。先に挙げた作品名の振り幅からも分かるように、特定の色にもジャンルにも囚われず、個性の強い作品たちを長きにわたって世に送り出してきた。

『ルーザーズ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~』(吉本浩二/双葉社)は、そんな異色の雑誌の創刊秘話を追ったドキュメンタリー漫画だ。第1巻の物語のはじまりは、1965年から。1967年の創刊号から編集長になる清水文人と、そこで『ルパン三世』を連載するモンキー・パンチとの出会いが描かれるのだが、驚きの逸話が非常に多かった。

 モンキー・パンチという名前が、本人が決めたものではなかったこと。峰不二子というグラマラスな美女を描く漫画家が、デビュー当初は「女が全然描けてねぇ…」とダメ出しを喰らっていたこと。そしてモンキー・パンチが、アメリカの雑誌「MAD」から影響を受けていた……という話も興味深い。「MAD」は、小説家の筒井康隆や片岡義男、イラストレーターの山藤章二らも影響を公言している風刺雑誌だ。

『ルパン三世』の人物造形は、よくよく見れば日本の漫画では相当異色なもの。ディズニーの影響が色濃く、全体が丸っこい手塚治虫のキャラとは雰囲気が違うし、写実的で太く荒々しい劇画調のタッチとも異なる。『ルパン三世』のトレードマークである、ひょろりとした線で描かれる長身の登場人物たちは、海外の風刺漫画にルーツがあったわけだ。

 そんなモンキー・パンチの漫画は、当時から斬新なものだったが、斬新なものは簡単には理解をされない。その作品を漫画誌に掲載することは、リスクを伴う行為だった。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー