天は人の上に人を造らず…だけじゃない、福沢諭吉「学問のすすめ」のメッセージとは?

| Japaaan
天は人の上に人を造らず…だけじゃない、福沢諭吉「学問のすすめ」のメッセージとは?

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」

誰でも一度は聞いたことがあろうこのフレーズ、ご存じ福沢諭吉『学問のすすめ』のプロローグです。

天、つまり神様は上下の隔てなく人類を創造された、つまり人類はみな平等である、という意味になりますが、そこからなぜ「勉強しなさい」というメッセージにつながるのか、疑問に思ったことはありませんか?

もしも人類がみんな平等なら、勉強しようがしまいが待遇や幸福度は同じ……だとすれば、つまり「勉強する労力ぶんだけ損」とも言えます(ごくまれに学問そのものが純粋に楽しい、という奇特な方もいますが……)。

若かりし頃の福沢諭吉。Wikipediaより。

なぜ福沢諭吉は学問を勧める本で人類平等のフレーズに言及したのか?学校の授業では教わらなかったその真意について、紹介したいと思います。

福沢諭吉のメッセージ

言うまでもなく、『学問のすすめ』は「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」では終わりません。
少しだけ、その続きを引用してみましょう。

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。……
※『学問のすすめ』初編より。

この「~と言えり」というフレーズは「~と言われている」という意味になりますが、少し察しのよい方だと「このあと、これを否定する展開になるかも知れない」と勘づかれるかも知れません。

ご名答。その後の展開を、ごくざっくりと噛み砕いて紹介していきます。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー