「年上の部下」に絶対してはいけないこと

| マイナビウーマン
「年上の部下」に絶対してはいけないこと

今回のお仕事ハックは「年上の部下への接し方がわからない」という女性のお悩みに、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。

「年上の部下」への接し方がわからない

プロジェクトのチームリーダーを任され、初めて「年上の部下」ができました。部下とはいえ私より社会人経験があるので、接し方に悩みます。どんなことに気をつけて指導すればいいのでしょうか?

年上だけど部下。部下だけど年上。年上、部下、年上、部下……これはたしかに悩みます。上司や先輩に接するときのような態度は不自然な気がするし、年下の部下と同じように接するのも気がひける……。

結論から言います。年上だとか部下だとか、そういった属性はいったん忘れましょう! その上で、人としての敬意を払って接する。これがベストだと思います。

たとえば、頼みたい仕事を指示するとき。「これとこれ、お願いね」ではなく「これとこれ、お願いします」と言う。進捗を確認するときは、「例の件、どうなった?」ではなく、「例の件、どうなってますか?」と聞く。

つまり、基本的には敬語で。でも、先輩や上司に敬語を使うときのようにかしこまれ、ということではなく、公の場で礼儀を持って言葉を発するシーンをイメージしてください。

ん? どういうこと? と思うかもしれないので説明します。

たとえば、校長先生は朝礼で話をするとき、敬語を使いますよね。相手は自分の孫のような年齢の子どもたちであっても。その意味や意義をどう解釈するかは人それぞれでしょう。でも、少なくとも敬語で話された子どもたちは、「校長先生はきちんとしている」「自分たちを子どもだからと雑に扱っていない」と感じると思うのです。

年上の部下も同じですよね。というより、相手が年上でも年下でも部下でも上司でも、「敬意を払う」「雑に扱わない」ことを心にとどめて接すれば、不快に思われることはないはず。

距離が縮まると、ときに敬語が抜け落ちることもあるかもしれませんが、空気がなごむので、それはそれでアリだと思います(笑)。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子