将軍家のプライベートサロン!江戸時代の大奥の構造はどのようになっていたの?

| Japaaan
将軍家のプライベートサロン!江戸時代の大奥の構造はどのようになっていたの?

大奥は江戸城の中で将軍正室をはじめ側室やその子供たち、その他500~1000人以上の奥女中が暮らした将軍家のプライベートサロンでした。今回はその構造についてご紹介します。

こちらの記事も合わせてどうぞ

3代将軍・徳川家光の男色がきっかけ!?江戸時代の大奥が巨大ハーレム化した驚きの理由

西丸大奥向総絵図 国立国会図書館蔵

大奥に入るには「御鈴廊下」

基本男子禁制の大奥は中奥から完全に仕切られ、唯一それをつなぐのが御鈴廊下でした。将軍が大奥に入る時に鈴が鳴りわたり、頑丈な鍵が開けられたのです。

長い御鈴廊下の左右に見目麗しい奥女中がずらりと並べられ、将軍がその中央を品定めしながらゆっくりと進んでゆく……。

大奥といえばこの御鈴廊下のシーンを思い浮かべる人も多いでしょう。

御広敷向(おひろしきむき)

大奥は男子禁制とはいえ、その管理や運営には少なからず男手が必要でした。そこで、男性の役人が詰めていたのが御広敷向です。

役人は御広敷役人と呼ばれ、大奥の管理事務局のような役割を担っていました。男性がいるので、奥女中が寝起きする長局との間は「七ツ口(ななつぐち)」で仕切られていました。

七つ口は外部と大奥を繋ぐ玄関でした。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー