地中海に沈む失われた大陸「大アドリア大陸」が発見される(オランダ研究)

| カラパイア
地中海に沈む失われた大陸「大アドリア大陸」が発見される(オランダ研究)

image credit:Douwe van Hinsbergen

 2億4000万年前の世界地図は、今とはまるで違うものだった。今日存在する大陸は当時ひとつにまとまっており、「パンゲア」というまるでパックマンのような形をした超大陸だった。

 パンゲア大陸はやがて分裂し、北部がローラシア大陸、南部はゴンドワナ大陸となった。

 ローラシア大陸もまた分裂して現代のヨーロッパ、アジア、北アメリカとなり、ゴンドワナ大陸はアフリカ、南極、南アメリカ、オーストラリアへと分裂した。

 このたび判明したのは、ゴンドワナ大陸からもうひとつの失われた大陸「大アドリア(Greater Adria)」が生まれていたということだ。
・大アドリアの上層部がまくれてできたヨーロッパに横たわる山脈

 『Gondwana Research』(9月3日付)に掲載された研究によると、1億2000万から1億年前にグリーンランドくらいの大きさの陸塊がプレートの力によってヨーロッパ南部の下にゆっくりと押し込まれたらしい。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー