「ワイもやってみよ!」仲間の行動を見て餌の取り方を学ぶカワウソ(英研究)

| カラパイア
「ワイもやってみよ!」仲間の行動を見て餌の取り方を学ぶカワウソ(英研究)

カワウソは仲間から餌の取り方を学ぶ / Pixabay

 学習は模倣から始まる。何かの技を習得したいと思うのなら、誰かがやっているところを観察して、その方法を盗んでしまうのが近道だ。

 じつは他人の真似をするのは人間だけとは限らない。かわいらしいカワウソも同じことをやっているのだという。

 英エクセター大学をはじめとするグループは、ちょっとした工夫をしないと中身を取れない仕組みになっているケースに餌を入れて、「コツメカワウソ」がどうやってそれを取るか観察してみた。

 そしてが明らかになったのだ。どうもカワウソは仲間を観察し、どうするのかを見てから、それを自分でも試しているらしいのだ。
・試行錯誤と社会的学習

 人が何かを学ぼうと思ったら2つのやり方がある。1つは自分一人で試行錯誤を繰り返して、覚えていく方法だ。これはその過程で楽しさや達成感のようなものを味わえるかもしれないが、それなりに大変な方法だ。

 だがもっと楽ちんなやり方もある。他人がやっていることを真似して(あるいは教えてもらって)、その技を盗んでしまうのだ。これが「社会的学習」というもので、人間だけでなく、さまざまな動物がこれを通じて学習していることが知られている。

 社会的学習は効率のいい学習法だが、欠点がないわけではない。それは他人がやっていることが必ずしも正しいとは限らないことだ。よかれと思ってうっかり間違った方法を身に付けてしまうこともある。

 だから”いつ”、そして”誰”から学ぶのかについて、それなりの戦略を持つことが大切になってくる。今回のグループの研究テーマがこれだ。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー