祝・成人!1999年まで「成人の日」が1月15日 固定だったのは小正月の「元服の儀」が由来?

| Japaaan
祝・成人!1999年まで「成人の日」が1月15日 固定だったのは小正月の「元服の儀」が由来?

新成人の皆様、この度は誠におめでとうございます。

残念ながら、このコロナ禍で式典が中止される自治体もあると聞きますが、ともあれこれから共に社会を支える仲間として、心より歓迎いたします。

さて、今ではハッピーマンデー(1月の第2月曜日)となっている「成人の日」ですが、昔(※)は毎年1月15日に固定されていました。
(※)国民の祝日に関する法律(祝日法)が公布・施行された昭和23年(1948年)から、改正された平成11年(1999年)まで。

一体どういう理由があったのでしょうか?今回はそれを調べて、紹介したいと思います。

家内円満、豊年満作を祈願する小正月

1月15日は小正月(こしょうがつ)であり、元服(げんぷく。成人儀礼)の日取りとしてよく選ばれたことが由来のようです。

若木の元服(応好国貞 画)

昔は男子の成人を元服(数え12~15歳ごろ)、女子の成人は裳着(もぎ。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー