松下幸之助も絶賛!戦闘・統治・人心掌握まで、なんでもござれの武将・加藤清正の伝説

| Japaaan
松下幸之助も絶賛!戦闘・統治・人心掌握まで、なんでもござれの武将・加藤清正の伝説

「清正公さん」の数々の実績

加藤清正(かとう・きよまさ)という人は「秀吉チルドレン」にあたり、熊本城の初代城主としても有名な人で数々の「伝説」を持っています。

加藤清正(Wikipediaより)

彼は永禄5年(1562年)に、尾張国愛知郡中村(現在の名古屋市中村区)で、刀鍛冶の加藤清忠の子として生まれました。

母親が豊臣秀吉の生母・大政所(おおまんどころ)の親戚だった縁で、秀吉の近江長浜城主時代に小姓として仕え、天正4年(1576年)に170石を与えられました。

織田信長が本能寺の変で亡くなると、柴田勝家との賤ヶ岳の戦いで武功を上げて、「賤ヶ岳の七本槍」の一人と呼ばれます。

そして秀吉の九州平定(天正16年、1588年)後には熊本藩の初代藩主となりました。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー