かわいすぎて食べられないは本当だった。人は顔が描かれていると感情移入してしまうことが科学的に立証される

| カラパイア
かわいすぎて食べられないは本当だった。人は顔が描かれていると感情移入してしまうことが科学的に立証される

[画像を見る]

 スーパーをちょっと探せば、人の顔や動物の形をした食べ物やお菓子がすぐに見つかるだろう。

 あまりのかわいらしさに思わず買ってしまうが、いざ食べようとすると食べたいと思えなくなってしまう。「かわいすぎて食べられない」は本当だったのだ。

 『Journal of Consumer Psychology』 (2022年7月2日付)に掲載された研究によると、擬似化したかわいらしい食品はよく売れるが、購入者は感情移入してしまい、食べづらくなってしまうという。

 ただし、冷淡で共感力に欠ける人の場合は例外なんだそうだ。

・かわいく疑似化された食品は食べたいという気持ちが弱まる
 食品をかわいらしい人や動物のような造形にして擬人化(疑似化)するのは、昔からよく使われてきた販売手法である。

 オーストリア・インスブルック大学の研究グループは、そうした人をモデルにした食品に対する消費者の反応を、5本の先行研究をもとに調査した。

 先行研究のうち3本は、擬人化されたリンゴか普通のリンゴのどちらかを使用した広告に関するもので、これらの研究では、顔つきリンゴの広告を目にした消費者は、リンゴを食べたいという気持ちが弱まることが報告されている。

 ただし、自分のことを「冷淡」と自認する消費者はこの限りではなかったという。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー