群馬県のソウルフードがたれになった 『つけて焼いたら焼まんじゅうトーストのたれ』であの味をいつでも再現!

| おためし新商品ナビ
群馬県のソウルフードがたれになった 『つけて焼いたら焼まんじゅうトーストのたれ』であの味をいつでも再現!

群馬県のソウルフードと言えば、蒸したふわふわのまんじゅうに甘じょっぱい濃厚な味噌味のたれをたっぷりつけて炭火で焼く「焼きまんじゅう」が有名。「あのおいしさを自宅で気軽に楽しみたい!」そんなあなたにおすすめなのが、 『つけて焼いたら焼まんじゅうトーストのたれ』。新たな群馬土産としても要注目の商品を早速チェックしてみよう。


■群馬県のソウルフードがもっと身近に!
正田醤油(群馬県)は明治6年創業の老舗。発酵技術や醸造技術を継承しながらこだわりの醤油を作り続けている。

今回ご紹介するのは、2023年春夏商品として新発売される『つけて焼いたら焼まんじゅうトーストのたれ』(25g×6袋・希望小売価格 税込453円・発売中)

「焼きまんじゅう」は、2022年4月に文化庁が選ぶ「100年フード」にも認定された群馬県のソウルフード。餡子などは入れず、シンプルな味の饅頭に、甘辛いたれをつけて串に刺し、炭火で炙って食べる。諸説あるが、江戸時代末期に誕生したと伝えられている。

焼き立てのおいしさは格別で、群馬県に立ち寄った際は「焼きまんじゅう」のお店に行く人も多いのではないだろうか。

■1食分ずつ使い切りだから便利

そんな「焼きまんじゅう」のあの味が『つけて焼いたら焼まんじゅうトーストのたれ』として登場。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー