「コロナが5類に移行し何が変わる?」「医療費の自己負担は?」5月8日からコロナ5類移行でどうなる?

| 日刊大衆
画像はイメージです

 2月28日、アメリカの捜査機関の一つ、FBIのクリストファー・レイ長官が、驚きの発言をし、注目が集まっている。

「レイ長官はニュース番組内で“新型コロナウイルスの起源は、中国の研究所の可能性が高い”と語りました。FBIだけでなく、同様の見解を持つ政府機関が他にもあり、今後の米中関係に影響を与えそうです」(全国紙ワシントン特派員)

 かように、今も世界の関心事となっている“コロナ問題”。だが、日本では5月8日、この疫病は感染法上の「5類」に移行する。

 これに伴い、我々は、何に気をつけて生活するべきなのか。今回、高齢者医療に詳しい訪問医の清藤大輔氏に、Q&A形式で素朴な疑問に答えてもらった。

Q「5類」に移行し、何が変わるのか?

A「これまでは結核と同様に2類でしたが、これからは季節性インフルエンザと同じく5類に格下げに。今後は、法的な行動制限ができなくなり、受診先も発熱外来に限らず、どこのクリニックでも診てもらえるようになります」(清藤氏=以下、発言同)

Q医療費の自己負担は?

A「これまで初診料の2590円(自己負担3割の場合)だけだったのが、5月8日以降は検査料、解熱剤代なども加わり、最大4170円になります。ただし、いきなり、すべての公的負担をやめると病院に行かなくなる人も出るので、高額の治療薬やワクチン代は当面、これまで通り公費負担で無料です」

 自己負担分が拡大する時期は未定だが、10月以降、高額の治療薬も含め、最大で3万円超になるとの見方も。現在は無料の入院費も、上がる可能性がある。

Q治療薬の費用は?

A「経口薬のラゲブリオは、1治療あたりの薬価は約9万5000円、点滴のベクルリーは25万円以上と、非常に高額です」

 とはいえ、日本には高額療養費制度がある。平均的な所得(約461万円)の人なら、1か月の自己負担額は上限約8万円という試算も。自分の医療保険制度を確認してほしい。

 この続きは3月13日発売の『週刊大衆』3月27日・4月3日号で。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー