11月3日は“漫画の日”! ソニー×日本人アーティストが特別に描き下ろした漫画が読める

| ゴゴ通信
11月3日は“漫画の日”! ソニー×日本人アーティストが特別に描き下ろした漫画が読める

ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください

Ginza Sony Park Project(銀座ソニーパークプロジェクト)は米国・ニューヨークにて、6組の日本人アーティストが特別に描き下ろしたマンガとソニーのテクノロジーを掛け合わせることで新しい体験を生み出すエキシビション「MANGA in New York」を、現地時間2023 年10 月27 日(金)から11月5日(日)まで開催します。マンガを「読む」だけではない、ユニークで好奇心を刺激するマンガの世界をお楽しみいただけます。
これは、2024年完成予定の「新・Ginza Sony Park」の始動に先駆け、Ginza Sony Park Projectが海外で初めて手掛ける、新たな実験的エキシビションです。

・ソニー独自のにおい制御技術を活用

『MANGA in New York』は、日本を象徴するカルチャーのひとつである「MANGA(マンガ)」がテーマのエキシビションです。さまざまな表現手法で現代のアート界をにぎわせている、一乗ひかる(イラストレーター)、寺田克也(イラストレーター/漫画家、アニメーター)、たかくらかずき(アーティスト)、平岡政展(ディレクター/アニメーター)、ますだみく(イラストレーター/漫画家)、millennium parade(アーティスト)の6組のアーティストとともに、ソニーのPurpose & Values(※1)から抽出した6つのテーマ「Pioneer」「Dreams」「Diversity」「Creativity」「Curiosity」「Sincerity」に合わせ、6つのオリジナルストーリーのマンガを制作しました。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
エンタメ