かつては流刑地だった!順徳天皇や日蓮聖人も配流、金銀の採掘も行われた「佐渡島」の歴史

| Japaaan
かつては流刑地だった!順徳天皇や日蓮聖人も配流、金銀の採掘も行われた「佐渡島」の歴史

新潟県の西部に位置し、日本海にある「佐渡島(さどがしま・さどしま)」。国の天然記念物にも指定されている「トキ」が有名であり、観光に訪れたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

佐渡ヶ島(Wikipediaより)

そんな佐渡島ですが、その歴史について、みなさんはどのくらい知っていますか?悠久のときを刻む佐渡島。調べてみると、深い歴史と豊かな文化が残っていました。

佐渡の歴史はかなり古い

佐渡の歴史は非常に古く、遺跡の出土品などから1万年前から人が住んでいたことがわかっています。佐渡・金井地区の千種遺跡からは弥生時代後期とされる石器や狩猟用具が見つかっています。

また、歴史書『古事記』には「佐度島(さどのしま)」という記述があります。

奈良時代には一国に、そして流刑地に

奈良時代には佐渡は一国とされ、流刑地となっています。

※関連記事:

日本で最初の島流しは5世紀。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー