異世界の食堂みたいなんですが... ヤマサ醤油、読めないのれんの「不思議な麺処」期間限定でオープン

| Jタウンネット
異世界の食堂みたいなんですが... ヤマサ醤油、読めないのれんの「不思議な麺処」期間限定でオープン

2024年5月、あのヤマサ醤油(本社:千葉県銚子市)が「麺処」を開店するという。

1645年創業の超老舗醤油屋・ヤマサが作る麺、いったいどんなものなのか。

やっぱりラーメン? うどん? それともそば?

いや、「ラーメンソーメン」だ。

2024年5月10日から4日間限定で明治神宮前駅近くにオープンするのは「ラーメンソーメン屋 麺屋一杯」。

赤いのれんに書かれているのは「ソ」でも「ラ」でもない"読めない文字"だ。果たしてこれは、ソーメンなのか、それともラーメンなのか......?

この店は、2024年2月にヤマサ醤油が販売した「麺屋一杯」シリーズのポップアップショップ。

かけるだけでいつものそうめんが本格的なラーメンの味わいになる、ストレートタイプのそうめんつゆのシリーズで、ショップでは「鶏がら煮干つゆ 醤油」「鯛だしつゆ 塩味」「シビ辛麻辣つゆ」の3つの味の「ラーメンソーメン」を、なんと無料で提供するという(各日300食限定、なくなり次第終了)。

ラーメンソーメンは右側に「これは、ラーメン。」、左側に「これは、ソーメン。」と記されたオリジナルの「どっち派おぼん」で提供される。

「ラーメンソーメンを召し上がる前後で、『これは、ラーメン派』『これは、ソーメン派』はたまた『これは、ラーメンソーメン派』、あなたの意見を表明することができます。ぜひ写真を撮って、ハッシュタグ『#ラーメンなのかソーメンなのか』をつけてSNSでシェアしてください。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー