災害時にも使える、みまもりアプリ「まもるゾウ+」

| ウーマンアプス
災害時にも使える、みまもりアプリ「まもるゾウ+」

津波も意識

株式会社AXSEEDは2月5日、スマートフォン向け家族みまもりアプリ「まもるゾウ+(プラス)」の提供を同日より開始しました。

このアプリは災害等の緊急時に利用できる「家族防災ガード」、保護者が子供のスマートフォンの利用制限を行える「チャイルドガード」、スマートフォンを紛失した際に役立つ「プライバシーガード」の3機能を備えています。

災害発生時、電話発信が制限されている環境でも家族間での安否確認ができ、パスワードロック状態でもロック画面の上に確認画面を表示できるため、緊急時の利用にも安心です。

全国約13万件の避難所と約5千件の広域避難所のデータが収録されていて、避難所の検索やルート確認もでき、避難所は標高別に5段階に色分けされ地図上に表示されるので、津波を意識して避難することも可能です。

小中学生の利用にも

また、近年、小中学生の「スマホ依存」の児童が増えていることから、チャイルドガード機能を搭載しています。

保護者のスマートフォンやパソコンから、子供のスマートフォンに対して使用制限や遠隔操作を行うことができ、利用できるアプリの制限、許可アプリの利用時間制限、通話時間&発着信番号の設定などが可能です。

累積利用時間や利用曜日、時刻まで細かく制限を設定できるので、学校にいる時間や深夜の利用を防ぎ、通話時間の制限や発着信許可番号の設定も行えるので、長時間の通話や知らない番号からの着信を避けることもできます。

スマートフォンを落としてしまったときにも、家族のスマートフォンやパソコンから端末のロックや初期化を行うことができるので、電話帳やクレジットカード情報などの個人情報の漏えい防止にもなり安心です。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子