自分がやりたい仕事ができない!って人がマネすべき「小池栄子」の世渡りかた

| ANGIE


新年度が始まったこの季節は、新入社員ではなくても気持ちがちょっとソワソワしませんか?

体にまだ馴染まないスーツと持ちなれないカバンを持つ若い人たちに、自分の新人の頃を重ねたりして。

「あの頃は、もっと仕事に夢と希望を持ってたなぁ」とかね。



みなさんが今、仕事をするときに大切にしていることは何ですか?


空気、読んでますか?


アラサーになり仕事に少し慣れてくると、会社での処世術も少しずつ身についてきます。

どのように立ち回ると仕事がスムーズに進むのか、プロジェクトのキーパーソンは誰かなど、ちょっとしたコツをつかむ感覚です。



コツをつかむのは「嗅覚」や「勘」が優れている人が有利だと言われますよね。

もともと社会には、勘の良い人が一定数存在していて、いわゆる「空気を読む人」として重宝されます。





でも、嗅覚や勘の良さだけで渡り歩けるほど、仕事も人生も甘くはないと私は思います。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子