【注意】大雨を意味するどしゃぶり / 外国人は「ドしゃぶり」と解釈してシモネタに聞こえてる事が判明(笑)

| バズプラス
【注意】大雨を意味するどしゃぶり / 外国人は「ドしゃぶり」と解釈してシモネタに聞こえてる事が判明(笑)

雨が強く降ることを「どしゃぶり」と言うが、外国人の前ではあまり使わないほうがいいかもしれない。場合によっては、凄まじいシモネタに聞こえている可能性があるのだ。

・アメリカ人のボビー・ジュードさん
アメリカ合衆国フロリダ州の出身で、現在は福岡県と佐賀県をメインに活動をしているボビー・ジュードさん。彼は日本語が堪能で、日本文化についてもディープに理解している人物。

・もの凄くしゃぶられた
そんな彼はかつて、「どしゃぶり」という言葉を耳にすると、「ド」を強調の言葉としてとらえ、「もの凄くしゃぶられた」と解釈してしまった事があるらしい。つまり「ドしゃぶり」と解釈してしまったらしいのだ。

・ボビーさんのコメント
「外国人の発想は違います。日本人の感覚からすれば、「どしゃ」と「降る」を分けるじゃないですか。でも私は「ど」で切ってしまいます。そうです。ドM、ドスケベ、ドしゃぶり。隣の会話で「今日はドしゃぶりだね」って聞こえると、えっ!? そうなんですか!? みたいな(笑)」

・「どしゃぶり」をこんな感じで解釈
ドM = もの凄くマゾヒスト
ドスケベ = もの凄くスケベ
ド遅刻 = もの凄く遅刻
ド素人 = もの凄く素人なスキル
ドケチ = もの凄くケチ
ドしゃぶり = もの凄くしゃぶられる

・シモネタじゃないよ!!
すべての外国人がそうではないと思うが、そのように聞こえてしまう人もいるのは事実。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー