【毎日トリビア】Vol.60 ちゃんと使い分けてる?意外と知らない『才』と『歳』の違い

| Amp.

毎日1つ知っても知らなくてもいいような、ゆる~い豆知識をお送りするこの企画。 「へ~」と納得できるようなものから「これは知りたくなかった!」とか思っちゃうようなものまでご紹介します! 毎日一緒にじんわりと知識を深めましょう! 今日紹介する豆知識は… 普段使っていても意外と知らない!漢字の『才』と『歳』の違いについてです!

出典: iStock

『才』:能力や賢いなどの意 『歳』:主に年月を表す

普段何気なく年齢を表す漢字として使っている『才』と『歳』。
みなさんはそれぞれどんな意味があるか知っていますか・・・?

『 才』 は能力や賢いなどの意味を表す文字です。主に人間の持って生まれた素質と能力を表し、「はじめから存在するもの、存在する、生まれ持っての能力・才能、才能がある、人材」という意味があります。

対して『歳』の方は数、その中でも主に年月を表す文字。「作物の穂を刈り取るまでの時間の流れ」を意味し、そこから“一年”になったようです。平安時代にはすでに年齢を表す漢字として使われていました。

『歳』は画数 ・ 筆数が多い為、便宜性の面からみて『才』も年齢を表す漢字として使われるようになりました。
ですが、これは略字としてのあくまで代用なので、公的書類などに記載する場合には『歳』の文字を使う方が賢明だと思います。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー