日本人がカバンに入るノーパソサイズの車を開発! 120キロの人を乗せて走行可能

ゴゴ通信

日本人がカバンに入るノーパソサイズの車を開発! 120キロの人を乗せて走行可能

日本人が開発した車が今話題になっている。トヨタが開発した? スバル? いや、開発したのは斎藤氏率いるココアモーターズで、ノートパソコンサイズの車。車と呼んで良いのかは不明で、新たなジャンルの乗り物かもしれない。この車は『WalkCar(ウォーカー)』という名前で体重をかけた方に曲がることができ、止まる際は下りるだけ。つまり乗っている間は自動的に進むのだ。

見た目以上に頑丈で120キロまでの負荷に耐えることがかのうで、1回の充電で12キロを走行可能。速度は10キロと激的に速いわけではなく、荷物運搬の補助や私有地で移動などに役立ちそうだ。

この『WalkCar』は10万円(800ドル)で販売予定だという。2015年10月から予約販売とKickstarterでの資金調達が行われるという。ゴゴ通信の編集部には広大な私有地があるので是非1台欲しいところだ。これぞまさに「ウォークマン」。

"WalkCar" car in a bag /Japan, cocoa motors.Inc(YouTube)

WALKCAR

WALKCAR

WALKCAR

WALKCAR

WALKCAR

「日本人がカバンに入るノーパソサイズの車を開発! 120キロの人を乗せて走行可能」のページです。デイリーニュースオンラインは、ココアモーターズWalkCarKickstarter動画社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る